秋田県地域生活定着支援センター
これまで、罪を犯した高齢者や障害者で福祉の支援が必要な人がいても、福祉に繋げていく十分な仕組みがなかったため、矯正施設で罪を償ったにも拘わらず必要な支援が受けられずに短期間で再犯を繰り返して矯正施設に戻らざるを得ないという悪循環に陥る実態がありました。
そこで、このように罪を犯した行く宛のない高齢者や障害者を支える機関として各都道府県単位で地域生活定着支援センターが設置されることになり、社会福祉法人晃和会も秋田県から委託を受けて平成22年4月1日から業務を開始しております。
地域生活定着支援センターは、保護観察所、福祉事務所等法務、福祉の関係機関と協働して、自立した生活が困難な罪を犯した高齢者や障害者に対して、矯正施設退所後直ちに福祉サービスが受けられ、地域で安心して過ごせるよう「司法と福祉の架け橋」となって支援していきます。
地域生活定着支援センターは、次に掲げる業務を行います。
保護観察所からの依頼に基づき、矯正施設入所者等を対象として、福祉サービス等に係るニーズの内容の確認等を行い、受入れ先施設等のあっせん又は福祉サービス等に係る申請支援等を行います。
上記のあっせんにより、矯正施設から退所した後、社会福祉施設等を利用している方に関して、本人を受け入れた施設等に対して必要な助言を行います。
保護観察所からの依頼に基づき、刑事収容施設に身体を拘束されている被疑者等を対象として福祉サービス等に係るニーズの内容の確認等を行い、福祉サービス等の利用調整及び釈放後必要な援助等を継続的に行います。
高齢又は障害のある犯罪をした方等のうちセンターが福祉的な支援を必要とすると認める方の福祉サービス等の利用に関して、本人又はその関係者からの相談に応じて、助言その他必要な支援を行います。
上記の業務を円滑かつ効果的に実施するために必要な業務を行います。
秋田県地域生活定着支援センターからのお知らせ
2024年11月28日 鹿角市「刑余者支援研修会」に出席しました。 |
2024年10月07日 | 令和6年度 第一回 被疑者等支援ネットワーク会議を行いました。 |
2024年07月16日 | 由利本荘市「重層的支援体制整備事業 刑余者支援に関する研修会」に出席しました。 |
2024年03月22日 | 令和5年度第二回被疑者等支援ネットワーク会議を行いました。 |
2024年02月14日 | 令和5年度大館市福祉まるごと支援ネットワーク代表者会議に参加しました。 |
2024年01月25日 | 令和5年度地域福祉支援検討会(仙北市会場)を行いました。 |
2023年12月27日 | 令和5年度地域福祉支援検討会(男鹿市会場)を行いました。 |
2023年11月28日 | 湯沢雄勝広域市町村圏組合「やまばと園」で研修がありました。 |
2023年10月31日 | 仙北郡美郷町で研修会がありました。 |
2023年10月23日 | 秋田市内の福祉事業所で研修がありました。 |
秋田県地域生活定着支援センター リーフレット
全国地域生活定着支援センター協議会全国地域生活定着支援センター協議会
全国地域生活定着支援センター協議会「ハシビロコウ通信」全国地域生活定着支援センター協議会「ハシビロコウ通信」
令和6年02月発行 ハシビロコウ通信Vol.7 |
2022年12月発行 | ハシビロコウ通信Vol.6 |
2022年01月発行 | ハシビロコウ通信Vol.5 |
2021年05月発行 | ハシビロコウ通信Vol.4 |
2020年12月発行 | ハシビロコウ通信Vol.3 |
2020年04月発行 | ハシビロコウ通信Vol.2 |
2019年12月発行 | ハシビロコウ通信Vol.1 |